コンテンツへスキップ

Nisai FX

二才レベルのFX

  • ホーム
  • 初心者向けEAの作り方
  • MQLの学習
  • ファイル置き場
2024年1月16日

外部サーバーでユーザー認証を行い口座縛りを実装する

EAの使用を特定のユーザーのみに制限したいという場面。 取引サーバーにアクセスするためのアカウント固有の情報としては”口...

カテゴリー MQLの学習 Comments: 0
2023年11月27日

VSCodeでのMQL4/5コーディング

MQL4/5のコーディングをVSCodeでやりたい時。 構文チェックとコンパイル 割と最近公開された(2022/10/0...

カテゴリー 雑記 Comments: 0
2023年3月4日

EAでオブジェクトを作成して値が取れない問題

EA内でオブジェクトを作成した後に値を取得したいという場面。 MQL4で以下のコードを書く。 メインチャート(チャート番...

カテゴリー MQLの学習 Comments: 2
2023年1月27日

インジケータデータの移動平均線

チャート上でインジケータに対してMAを表示することがある。 何かしらインジケータが表示されたチャートに対してMAを適用す...

カテゴリー MQLの学習 Comments: 0
2023年1月2日

DLLを使ったインターネット接続

DLL(ダイナミックリンクライブラリ)は、汎用的な処理が書かれたプログラムの部品のようなもの。 MQLでは、PCにあるD...

カテゴリー MQLの学習 Comments: 4
2023年1月1日

ダイアログを使用して取引支援ツールを作る(3)

前回のつづき。今回で一応の区切り。 少しトレード支援っぽい事を行う。 具体的には、保有しているポジションの合計損益(額,...

カテゴリー MQLの学習 Comments: 0
2023年1月1日

ダイアログを使用して取引支援ツールを作る(2)

前回のつづき。 今回は、ダイアログの中に任意のコンポーネントを配置して、クリック時に処理を実行するところまでコーディング...

カテゴリー MQLの学習 Comments: 0
2023年1月1日

ダイアログを使用して取引支援ツールを作る(1)

今回から何度かに渡って、MQLの標準ライブラリを使用した取引支援ツールの作成について書く。 コーディングはMQL5で行う...

カテゴリー MQLの学習 Comments: 2
2022年12月19日

サインツールの書き方と勝率の表示

巷にあふれるサインツールの書き方を学習する。 サインツールとは 一般的にサインツールは、カスタムインジケータだ。 どこで...

カテゴリー MQLの学習/カスタムインジケータ Comments: 6
2022年12月17日

OnTickの処理が終わらない内に次のティックが発生するとどうなるか

OnTickにもりもりと処理を書いている時などに、ふと出てくるこの疑問。 果たしてOnTick処理は走り切るのか、その間...

カテゴリー MQLの学習 Comments: 0

投稿のページ送り

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • »

当サイトに掲載されているコード、ファイルを利用して、利用者が何らかの不利益を被った場合であっても、一切責任は負いかねます。自己責任でご利用いただきますようお願いします。

カテゴリー

  • MQLの学習
  • カスタムインジケータ
  • 初心者向けEAの作り方
  • 雑記

最近の投稿

  • 外部サーバーでユーザー認証を行い口座縛りを実装する
  • VSCodeでのMQL4/5コーディング
  • EAでオブジェクトを作成して値が取れない問題
  • インジケータデータの移動平均線
  • DLLを使ったインターネット接続

最近のコメント

  1. サインツールの書き方と勝率の表示 に nisai より
  2. サインツールの書き方と勝率の表示 に flame より
  3. サインツールの書き方と勝率の表示 に nisai より
  4. サインツールの書き方と勝率の表示 に flame より
  5. サインツールの書き方と勝率の表示 に nisai より

©2025 Nisai FX

  • Twitter
  • Youtube
トップへ戻る