コンテンツへスキップ

Nisai FX

二才レベルのFX

  • ホーム
  • 初心者向けEAの作り方
  • MQLの学習
  • ファイル置き場
2022年12月11日

様々な状況でのEAの挙動に注意する

ストラテジーテスターだけでは、EAを適用した後にどんな挙動をするか把握しきることはできない。 フォワードテストで成績が悪...

カテゴリー MQLの学習 Comments: 0
2022年12月6日

条件式にはbool型を使って欲しい

ifなどの条件式としては、bool値を評価させた方が分かりやすい。 すごくシンプルなif文がある。 比較演算が長ったらし...

カテゴリー MQLの学習 Comments: 0
2022年12月1日

通貨強弱インジケータ(Currency Strength)

通貨強弱を表すには、各通貨ペアの値動きを足し算する。 例えば、以下の主要8通貨がある。 AUD CAD CHF EUR ...

カテゴリー カスタムインジケータ Comments: 0
2022年11月30日

MT4/5のインタフェースは知っておきたい

MT4/5を使っていて、何か操作にやりづらさを感じたら、それを補完するためのツールが生まれる。 そもそも何ができて何がで...

カテゴリー 雑記 Comments: 0
2022年11月28日

タイムフレーム切替時にVerticalLineの位置まで自動的に移動する

チャートを複数並べて表示させるのは、あまり好きではない。 チャートの時間足を切り替えると、どの場所が表示されるのかという...

カテゴリー カスタムインジケータ Comments: 0
2022年11月26日

スプレッドの影響

スプレッドの影響は周知の通り、トレーダーに対して不利益をもたらす。 不利益というより、トレードを行うためのコストであるか...

カテゴリー 雑記 Comments: 0
2022年11月26日

独自インクルードファイルのすすめ

EAを書く際は、独自関数をインクルードファイルとして読み込むと捗る。 日々EAを作成したりする人であればやっている事だろ...

カテゴリー MQLの学習 Comments: 0
2022年11月24日

ボラティリティをはかる

シンプルにボラティリティをはかるというインジケータが標準装備されていないのは何故だろう。 ボラティリティー(Volati...

カテゴリー カスタムインジケータ Comments: 0
2022年8月10日

トレンドを思う

トレンドとは。 初心にかえり、とりあえずググってみる。 トレンドとは、「相場の方向性」を意味します。 FX取引でも毎日の...

カテゴリー 雑記 Comments: 0
2022年6月4日

18.外部入力パラメータを設定する

EAを稼働させる際に、そのEAに使わせるデータを外部入力できるようにしておくことで、EAの挙動に幅を持たせることができま...

カテゴリー 初心者向けEAの作り方 Comments: 0

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • »

当サイトに掲載されているコード、ファイルを利用して、利用者が何らかの不利益を被った場合であっても、一切責任は負いかねます。自己責任でご利用いただきますようお願いします。

カテゴリー

  • MQLの学習
  • カスタムインジケータ
  • 初心者向けEAの作り方
  • 雑記

最近の投稿

  • 外部サーバーでユーザー認証を行い口座縛りを実装する
  • VSCodeでのMQL4/5コーディング
  • EAでオブジェクトを作成して値が取れない問題
  • インジケータデータの移動平均線
  • DLLを使ったインターネット接続

最近のコメント

  1. サインツールの書き方と勝率の表示 に nisai より
  2. サインツールの書き方と勝率の表示 に flame より
  3. サインツールの書き方と勝率の表示 に nisai より
  4. サインツールの書き方と勝率の表示 に flame より
  5. サインツールの書き方と勝率の表示 に nisai より

©2025 Nisai FX

  • Twitter
  • Youtube
トップへ戻る