コンテンツへスキップ

Nisai FX

二才レベルのFX

  • ホーム
  • 初心者向けEAの作り方
  • MQLの学習
  • ファイル置き場
2022年6月2日

8.制御構文 – 条件分岐

EAを作成する上で最もよく使われる構文は恐らく条件分岐です。 もし〇〇なら〇〇し、そうでないなら〇〇する、というのが条件...

カテゴリー 初心者向けEAの作り方 Comments: 0
2022年6月2日

7.配列とは

配列とは、同じデータ型の変数を複数まとめて管理する仕組みです。 例えば5個のレートを扱う場合、double型の変数が5個...

カテゴリー 初心者向けEAの作り方 Comments: 0
2022年6月2日

6.演算子まとめ

プログラムで使用する演算子をまとめます。 算術演算子 算術演算子は、演算子記号の両側に値を記述して、その計算結果を返しま...

カテゴリー 初心者向けEAの作り方 Comments: 0
2022年6月2日

5.MQLの書き方 – データの扱い

EAの中では、沢山のデータを扱います。 「”Hello, world!”と表示する」場合は、”Hello, world!...

カテゴリー 初心者向けEAの作り方 Comments: 0
2022年6月1日

4.MQLの書き方 – プログラムの基本

EA作成におけるプログラミングの基本は、とても単純です。 データを取得する/計算する データを確認する/比較する 条件を...

カテゴリー 初心者向けEAの作り方 Comments: 0
2022年6月1日

3.EAがどのように動くか理解する

実際にEAがどのように動くか、全体像を理解しておきましょう。 EAがチャートに適用され、動き、チャートから削除されるまで...

カテゴリー 初心者向けEAの作り方 Comments: 0
2022年6月1日

2.初めてのEAを作成してみる

今回は、初めてのEAとして「Hello worldプログラム」を書いてみます。 Hello worldとは、画面に「He...

カテゴリー 初心者向けEAの作り方 Comments: 0
2022年6月1日

1.EA作成の流れ

EA(エキスパートアドバイザー)を作成するにあたり、まず全体像を掴んでおきます。 EAは、MT4/5で稼働させることがで...

カテゴリー 初心者向けEAの作り方 Comments: 0
2022年1月9日

ランダムチャートの意味

MT5にはカスタムシンボル(カスタム銘柄)という便利な機能があるので、好きなようにCSVファイルでティックデータ作ってイ...

カテゴリー 雑記 Comments: 0
2020年7月29日

複利効果を得るにはより高い勝率が必要

複利効果とは、利益を再投資することで利益が利益を生んで膨らんでいく効果のこと。 トレードに当てはめれば、証拠金が増えたら...

カテゴリー 雑記 Comments: 0

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • »

当サイトに掲載されているコード、ファイルを利用して、利用者が何らかの不利益を被った場合であっても、一切責任は負いかねます。自己責任でご利用いただきますようお願いします。

カテゴリー

  • MQLの学習
  • カスタムインジケータ
  • 初心者向けEAの作り方
  • 雑記

最近の投稿

  • 外部サーバーでユーザー認証を行い口座縛りを実装する
  • VSCodeでのMQL4/5コーディング
  • EAでオブジェクトを作成して値が取れない問題
  • インジケータデータの移動平均線
  • DLLを使ったインターネット接続

最近のコメント

  1. サインツールの書き方と勝率の表示 に nisai より
  2. サインツールの書き方と勝率の表示 に flame より
  3. サインツールの書き方と勝率の表示 に nisai より
  4. サインツールの書き方と勝率の表示 に flame より
  5. サインツールの書き方と勝率の表示 に nisai より

©2025 Nisai FX

  • Twitter
  • Youtube
トップへ戻る